ぶらぶら旅歩き

旅先の美味しいお店などを紹介します!

熊本ラーメンの代名詞

九州のラーメンって博多ラーメン、久留米ラーメン長浜ラーメン熊本ラーメン、宮崎ラーメン、鹿児島ラーメン、、、とたくさん種類があっていまいちわからないですよね。

私もざっくりしかわかりません。

恐らく違いを説明しろと言われたら、すごい曖昧な回答になってしまいそうです😅w

 

現在住んでいる東京では博多ラーメンのチェーン店や長浜ラーメンのお店、そして熊本ラーメンのチェーン店など、割と九州のラーメンは一般的に浸透してます。

 

そんな中、今回ご紹介するのは創業昭和三二年の熊本らーめんの老舗「黒亭(こくてい)」。

熊本を代表するお店の一つで常に行列の絶えないお店です。私も学生の頃伺ったことがあるのですが、あまり熊本に行く機会がなかったので、こちらに行くのはかなり久しぶりのこと。

それでは、宜しくお願いします!!

 

f:id:higumaiya2279:20201009122531j:image

夕方に博多で夕食の予定が入っている為、この日は午前中に博多駅へ移動し新幹線に乗り込む。

 

ラーメン食べる為に新幹線でささっと移動するなんてお金遣いが悪い!!!と思われるかも知れませんが、

 

なんとJR九州みんなの九州きっぷ | JR九州全線、2日間乗り放題!という土日祝限定で九州新幹線、在来線二日間乗り放題の超お得な切符があるのです!

ちなみに全九州版と北部九州版があり、今回熊本と長崎に移動したいので後者の北部九州版チケットを購入しました。

 

お値段なんと5000円‼️全九州版は10000円となっております。

 

指定席も6回まで乗ることできるし、普通に行ったら博多-熊本の新幹線片道で4700円ですから、ほぼ片道の値段で乗り放題なんです。破格過ぎませんか?!もっと早く知っとけばよかった😭

 

11月に今回振られた四海樓、この切符で絶対リベンジしちゃる!!!

 

さぁさぁ、本題へ移ります!

 

新幹線に乗り込み、熊本に着いたのが12時過ぎ。何も考えてませんでしたが、ランチのピークタイム真っ最中ですね😭

 

しかも日曜日〜〜〜🤷‍♂️

 

駅前の大通りをまっすぐ歩いて、ナビ通りならここを曲がって、まっすぐ行けばお店へと!

あ!見えてきました!そこまで並んでない!

 

f:id:higumaiya2279:20201009123805j:image

 

急ぐぞW(`0`)W

12:15に到着。

とりあえず3組前に並んでる状況です。

お店の側面にこちらの黄色の三角コーンがあるのでこれに沿って並ぶ様な感じです。

 

f:id:higumaiya2279:20201009124231j:image

 

コーンは充分な距離で置かれており、ソーシャディスタンスばっちり👌

 

並んでいると前の組のかたがメニューを渡されている!

 

なるほど!事前にオーダーするんだ!

並んでいる時にもお店の壁にこの様にメニューの様な看板が設置されているのですぐに決めれない方でも考える時間はバッチリあります✨

 

f:id:higumaiya2279:20201009124527j:image
f:id:higumaiya2279:20201009124535j:image

ここは折角なのでオススメの玉子入ラーメンにしちゃおうっと!

 

さ、私もメニューを渡されました。

その後オーダーを取りに来て玉子入ラーメンと伝えます。こちら、卵黄2個か半熟味玉か選択可能で、今回このメニューの紹介にも書いてある卵黄の方でオーダー!

 

その際、検温機にて検温も行います!!

 

その後12:33後ろを見ると10人ほどの行列。

 

お店からは10人ぐらいの団体が出てきて、外でマスクもつけずに入り口あたりで話していておまけに煙草ーーーーー(`_´)ゞ

 

もう、大人なんだからそういうの辞めよーと思いながら、この団体が帰ったので一気に行列が捌ける。

 

ようやく店内へ。

カウンター席はアクリル板でしっかり仕切られており、こちらも徹底されている(^^)

 

12:39に着席。それ共にお水も持ってきてくださります。

そしてすごいのがお箸とれんげもこの様に小分けに!!

 

f:id:higumaiya2279:20201009125331j:image

これ結構思ってたんですよねー。

ラーメン食べる時に箸まとめて置いてるとちょっと手が当たらないか気になったり。

サービスがすごく気分が良くなったw

 

3分ほどで来ました!

熊本ラーメン🍜🤗


f:id:higumaiya2279:20201009125616j:image

マスクを外すとマー油のにんにくのいい香りが)^o^(

 

いただきます‼️

 

スープをすすると、まずは豚骨の香り。

そして濃厚ながらも意外と飲んだ感じはライトな印象。コクが後半から込み上げてきて、余韻は少しミルクの様なマイルドさもある。

 

そして具材であるもやし😋

この食感が驚き。すっごいシャキシャキなんです。


f:id:higumaiya2279:20201009135405j:image

キクラゲもシャキシャキですが、もやしとはまた違う食感でアクセントに。

f:id:higumaiya2279:20201009135408j:image

麺をすするとこれまたニンニクのいい香りが鼻を抜ける。何を食べても更に食欲が止まらなくい(//∇//)

 

チャーシューはお肉の味とコクがとても印象的(*´∇`*)



f:id:higumaiya2279:20201009125625j:image

気づけば完食!!!

御馳走でした。

 

ここで熊本ラーメンについて載せておきますね♪こんな風に郷土料理毎に載せていきたいと思ってます^_^

 

熊本ラーメンとは

九州のラーメンとしては、関東に於いては博多に次ぐ知名度を持つ。同じ九州トンコツラーメンでも、博多に比べて明らかに太い麺、鶏ガラを加えてコクはあるがマイルドになったスープなどが特徴。また、博多では生で使うニンニクを、熊本では火を通して使う。脂で揚げる、煎る、香油にするなど方法はいろいろあるが、より香ばしさが増し、熊本ラーメンの個性となっている。紅生姜を入れる店もいくつかあるが、キクラゲの方がより主流か。熊本では、熊本市以外にもユニークなラーメンがある。久留米からの原型をとどめた「天琴」、首都圏にも系列店のある「好来」、珍しく生ニンニクがごろりと入った「西峯」など。

引用 熊本ラーメン - 全国ご当地ラーメン - 新横浜ラーメン博物館

 

 

お店の基本情報

 

営業時間

10:30~20:30

定休日なし

アクセス

JR熊本駅から徒歩7分(500m)市電(A系統)「二本木口駅」から徒歩3分産交バス「二本木口」停留所から徒歩3分九州道「熊本I.C.」から車で25分(11km)熊本空港から車で50分(22km)二本木口駅から249m

 熊本県熊本市西区二本木2-1-23

 

ここまで読んで頂きありがとうございます!

 

コクと旨味炸裂!最高峰の長崎ちゃんぽん

今回の目当ては長崎ちゃんぽんです!

葛西にある宝来軒という長崎ちゃんぽんのお店に行ってみて、そのお店の記事を書く際、長崎ちゃんぽんを調べた所、四海樓という長崎市内のお店が長崎ちゃんぽん発祥ということなので今回はそれを食べに行きたく長崎へGO‼️

 

f:id:higumaiya2279:20201008125620j:image

 

お昼に熊本でラーメンを食べ、新幹線に乗り新鳥栖で特急に乗り換え約3時間ほど経過してようやく長崎に到着。

まだ四海樓の営業時間である17時より1時間ほど早く着いたので久しぶりに長崎を散策しながら歩こうとブラブラ。

 

すると、ふらっと立ち寄ろうとしていたお店が昼から通し営業のはずなのにあいてない。

 

まぁ、この時期だから仕方ないかと四海樓へ向かう。

 

オランダ坂を通り、もうそろそろ。

あ、見えてきた!四海樓

小学生の修学旅行ぶりかな?

こうやってまた来るとは。懐かしい。

色々な感情が湧き出てきます。

 

 

さぁ、着いた!ぞ!あれ?!

 

f:id:higumaiya2279:20201007155636j:image
f:id:higumaiya2279:20201007155628j:image

これはまさか、やってなーーーい?!!

 

ガーンΣ(゚д゚lll)😅😅

 

ホームページの営業日もちゃんと確認してきたのに😅電話をしても自動アナウンスしか流れず。

 

無念、、、

 

ちょうどカップルもお店の前に到着して、状況を把握したようで落胆の様子。

 

カップルに比べこっちは一人だからまだマシかーと思い、気になっていた他のちゃんぽん屋さんへ向かうことにした。

 

いやー日が暮れるのも早くなってきた。

さっきは特に何も感じなかった中華街も人が集まってきて、ネオンも光り、中華街らしさが出てきました。

 

今目指しているお店は「めがね橋駅」近くにある

「共楽園」というちゃんぽんのお店。

こちらはミシュランガイド福岡・佐賀・長崎 2019 特別版にてちゃんぽんというジャンルでミシュランプレートを獲得しているお店。中華料理としてではなく、ちゃんぽんとしてなので、すごいですよね!

 

中島川に沿って歩いていると、

 

到着しました^ ^

 

f:id:higumaiya2279:20201008113949j:image

 

赤と白のシンプルな看板、店構えは控えめですね😄

さぁ早速中に入り、人数を伝えカウンターに案内。

日曜日の17:52に到着したのですが、先客はいう1組のみ。コロナのせいか人気店なのに寂しいですね😢早く賑やかさを取り戻してほしいものです。

 

さて、もちろんちゃんぽんをオーダー。

ちなみにメニューはこんな感じです。

 

f:id:higumaiya2279:20201008114106j:image

 

5分ほどでちゃんぽん到着です。

 

f:id:higumaiya2279:20201008114924j:image

 

豚肉、アサリ、蒲鉾、ちくわ、キクラゲ、キャベツ、もやしなどの具材がたっぷり。

彩りも良く食欲をそそります☺️

これが770円なんて!

早速山盛りの具を食べていきましょう♪

キャベツは程よく炒められており甘味がとても強く、その甘味とは別にちくわや蒲鉾の甘みも感じる。あさりの風味も豚肉の旨味もすごい一体感。そしてキクラゲは食感のアクセントに。

 

そして、スープ!

f:id:higumaiya2279:20201008115908j:image

スープの温かさと共に鶏の旨味を感じた後、コクと甘さが時間差で訪れてくる!

スープの粘性は強くなくサラッとした印象。

ここまでの旨味とコクのあるスープは今まで粘性のあるスープが多かったので、感動です😚

 

麺はこのような感じ。

f:id:higumaiya2279:20201008120736j:image

唐灰汁を使用した正真正銘の長崎ちゃんぽん。

中太麺で舌触り滑らかで噛むとごくごく僅かな食感のあと切れてしまうような柔らかさ。

この食感も不思議でクセになりそう。

 

あっという間に完食です。

いやー、こんなに美味しいちゃんぽんを頂くことができて幸せです。

御馳走様でした😋

 

 

さて今回のお店の情報をこちらに載せておきます😄

 

お店の基本情報

営業時間

11:00~14:3017:00~19:30

定休日:火曜日

 

アクセス

めがね橋駅から103m

長崎県 長崎市 古川町 5-4

 

 

今回四海樓に振られましたが

長崎ちゃんぽん発祥の店ということで、私の中では行かないと気が済まないので11月にまたトライしてみますw

ここまで読んでいただきありがとうございます😊

カリッカリでまるでスナック!止まらない一口餃子

九州北部遠征最終日。

この日は夜、餃子の食べ歩きを3軒梯子する予定だったので、ある程度カロリーを消費する為に、午前中博多→唐津まで往復約100kmほどサイクリングして少しは消費〜😅

 

そして、餃子食べ歩き一軒目の『旭軒 駅前本店』さんは、営業時間が昼過ぎから通し営業ということもあり、サイクリングから帰ってきてシャワー浴びて、行きたいタイミングにいけるのでこちらを一軒目に選択。その後、友人と合流する予定なので一軒目はソロで行ってきましった!

 

f:id:higumaiya2279:20201006075224j:image

はい!こちら!

 

系列店が近くに2店舗ありますが、こちらは本店。元々、屋台のお店で今はこんなに大きなお店へと。博多はラーメン屋さんも含め、そのようなお店が多いですね。屋台ドリームですね!

f:id:higumaiya2279:20201006085000j:image

夕方前に行く予定が結局ホテルで何やかんや時間がかかり、結局伺ったのは17:47。。。

月曜日だからなのか?コロナ禍なのか?!

お店には3組ほどの先客。学生の頃はものすごく賑わってた気がしたのに。

あ、ちなみにカウンター席に座るのがおすすめなんです。理由は後ほど‼️

 

とりあえず座って焼餃子1人前と、餃子の食べ歩きスタートを記念に生ビールをオーダー。

 

そ、し、て、

 

こちらの名物である手羽先もオーダー🤗

テーブル席だと食べたい個数をオーダーするのですが、カウンターだと自分で食べたい分を勝手に取っていいのです。

ちなみにこんな感じ😁

 

f:id:higumaiya2279:20201006081312j:image

 

一つ90円✨✨まさにおやつ感覚。

もちろん食べ放題ではないですよー(笑)

お会計の時にいくつ食べたか聞かれます!

持ち手として一つの手羽につきアルミホイルが一枚巻かれてるのでアルミホイルを数えたらすがわかりますね♪

 

くれぐれも嘘ついたらダメですよ😂

 

f:id:higumaiya2279:20201006080736j:image

味の方はどうかというと、醤油がしっかり染み込んでおり、揚がって程よく時間が経っているせいか肉質もギュッと詰まった感じの手羽先。

火もしっかり入っており、骨も全てでは無いですが噛んだときに、あ、いけるな!って思った箇所はバリッといつも食べてます(笑)

本当にスナック感覚

 

そうそう、付け根側だけでなく、是非アルミホイルを外して先の方も食べてくださいね♪こっちが本当にサクサクしててお酒が進むんです😋

 

ここで生ビールおかわりぃ!このタイミングで

餃子が出来あがりました!

お店の人が餃子のタレの入ったお皿をくれるので後は卓上の醤油や赤柚子胡椒で味の調整をしてくださいね♪

f:id:higumaiya2279:20201006082535j:imagef:id:higumaiya2279:20201006083923j:image

餃子はこんな感じで焼き目がしっかり。

お皿の脇には千切りキャベツが添えられているのも特徴。

こちらの餃子も焼き目がサクサクしててクリスピーなんです。

まさにスナック感覚で食べれちゃいます。

 

餃子一つあたり親指の第一関節ぐらいの大きさなので、二つまとめて食べて一口ぐらいでしょうか?w

変に餃子を分けると破けてしまうので、箸で掴んだ時にくっついてきた餃子を一つの食べ物としてバクバク食べるのがオススメです。

1人で3人前頼んでも恐らくすぐになくなっちゃうかと思います。


ちなみに店内の様子ですが、私が着席した後続々とお仕事終わりのサラリーマン風の方々が続々と入店し、18時過ぎには8割ぐらい埋まっている状況でした。出来れば17時前後にはお店に行った方がいいかもしれませんね。勿論早いに越したことはありません。

 

また、餃子のテイクアウトも勿論ありますが、手羽先もテイクアウト可能。

こちらの手羽先は揚げたて出はないので頼んだらすぐに用意してくれるので、お酒のつまみとして買うのもいいかも知れませんね!

餃子は受け取りの時間を伝えて予め予約することも可能です。

是非博多にお越しの際はこちらで餃子と手羽先でお酒を楽しんではいかがでしょうか?

 

それではこちらのお店の情報を紹介します🤗

 

◆お店の基本情報

営業時間

15:00〜24:00(L.O.23:30)

定休日:日曜

但し、月曜が祝日のときは日曜営業、月曜休みになる。

 

アクセス

JR博多駅博多口から徒歩3分(約400m)

福岡県福岡市博多区博多駅前2-15-22

 

 

ここまで読んで頂きありがとうございます😊

 

私の中の「どら焼き」の概念を変えたもの

みなさんどら焼きは好きですか?私は大好きというわけではありませんが、日本の国民的某アニメを見ているとどら焼きがたびたび登場するので食べたくなることが良くあります。とは言え、どら焼きを求めてちょっと遠くまで買いに行くということはありませんでした。東京に住み始め東京三大どら焼きという存在を知り、興味本位でこちらのどら焼きを買いに行って食べたとき、私の中でどら焼きという食べ物の印象がガラリと変わりました。それは、東十条『草月』の『黒松』というどら焼きです。

今回はこちらを紹介させていただきます。

f:id:higumaiya2279:20201005163527j:image

 

お店の基本情報

営業時間

2020年7月1日より10時から18時まで

定休日

火曜日※公式ホームページに営業日程カレンダーがありますのでこちらを参照ください。

黒松

アクセス

南口が一番近いですが、私のように誤って北口から行く方の為に分かりやすく道順の案内を記載しておきますw無意味ですが😭

f:id:higumaiya2279:20201001144952j:image

こちらの北口を背に右に進んでいきます

f:id:higumaiya2279:20201001145100j:image

しばらく歩くとこのような階段が見えてくるのでのぼるともう目の前にお店の看板が見えてきます。

f:id:higumaiya2279:20201001145046j:image

こちら!!!

f:id:higumaiya2279:20201001145052j:image

だいたい店内で行列が出来ているため

この矢印の入り口から入るのがベストかも知れません。ここの入り口から入れば店内の並びの最後列に並べます。

 

JR「東十条駅」南口から徒歩2分(221m)

※ちなみに今回ご案内した北口からは350mです

東京都北口東十条2-15-16

 

混雑状況

平日の13:42 天候晴れ 店内6名待ち

その後も続々と後ろに並ぶ人だかり

並び方や注文口は店内に案内がある

さすが老舗。スタッフさんがテキパキと箱詰めを行い、6分後には会計ができた

 

メニュー

黒松(どら焼き)

草月羊羹

もなかを始め生菓子

ハロウィンをモチーフしたものなどお子様向けのような商品もあり

今回購入したもの

見栄えが良いということもあり、御進物用の箱に入れてもらい

黒松6個

包装代込みで907円(税込)

を購入。

黒松

f:id:higumaiya2279:20200930194810j:plain

御進物用 黒松6個代込みで907円(税込)

 

 

f:id:higumaiya2279:20200930194736j:plain

このように一つ一つ丁寧にビニール包装されています。

 

f:id:higumaiya2279:20200930194741j:plain

虎模様が綺麗でうっとりします。

 

f:id:higumaiya2279:20200930194556j:plain

f:id:higumaiya2279:20200930194806j:plain

皮にははちみつと黒糖を使用しているとのこと。このようにしっとりとしています。

生地はしっとりとしていて、なおかつもちっとしている。生地の気泡もきめ細か。

生地自体も程よく甘いが生地の香ばしさと共にくるのであんこの甘さとまた別の甘さで深い甘味。

ただ、挟んであるような印象ではなく、こちらのどら焼きはあんこをまさに包み込んでいるような一体感。お近くの方も遠方にお住まいの方も是非こちらのどら焼き一度召し上がって頂けたらと思います♪

 

東京にはまだまだどら焼きの名店がありますので、追ってご紹介しようと思います。

 

ここまで読んで頂きありがとうございます😊

 

板橋にある絶品味噌ラーメン!

先日紹介した三ん寅に続き、今回紹介する「あさひ町内会」もすみれ出身の店主の味噌ラーメンをいただけるラーメン屋さん。

お店の名前だけを聞くとラーメン屋さんなのかも分からないと思いますが、ここで美味しい味噌ラーメンをいただくことができるのです。

都内ですと船堀にある大島というラーメン屋さんもすみれ出身。

江戸川橋の三ん寅、板橋のあさひ町内会と比べ距離がなかなかありますが、三ん寅、あさひ町内会は割と近い場所にあるので食べ比べをするのもいいかもしれませんね。

私は今回食べ比べるのに1週間ほど空いてしまいましたが何となく違いを感じたことがありましたのでちょこちょこ比較を説明にいれつつご紹介したいと思います。

 

f:id:higumaiya2279:20201002064020j:plain

 

お店の基本情報

営業時間

11:00~15:00(L.O15:00)

17:00~21:00(L.O21:00)

定休日:月曜日

 

アクセス

都営三田線板橋区役所前駅A1出口より徒歩約4分

東武東上線下板橋駅出口より徒歩約9分

JR埼京線板橋駅より徒歩約13分

東京都板橋区板橋3丁目5−1 

リビオタワー板橋105

f:id:higumaiya2279:20201003103000j:image

このように一階に入ってます♪

 

混雑状況

平日11:30 天候:晴れ

カウンター席は満席

テーブル席が空いていたのでテーブル席にすぐ着席できました。

この後5分ほどで満席になったので、タイミングが今回は良かったのかも知れません。

 

オーダー方法とメニュー

こちらは食券制ではなく、口頭でのオーダー

 

味噌、醤油、塩らーめん

いずれも850円(税込)

今回頼んだもの

味噌らーめん

f:id:higumaiya2279:20201003101320j:image

麺は森住製麺のもの。黄色で噛むともっちり弾力あり。甘味もあり、スープとよく絡みます。

 

いつものラードが覆うスープ♪

毎回味噌ラーメンを食べるときは口の中を火傷しているので、いつの様にレンゲで冷まして、、、と。

慎重にスープをすすると、あれ?意外と熱くない!

※警戒したより熱くないという意味です。

これなら、熱さを気にせずに食べることができる!

 

スープをすすったときの印象は生のにんにく?

これがあるので割とスープはライトよりなのだがガツンとアタックがある。スープ自体の塩分濃度は三ん寅よりも低めでスープ割しなくてもスープを飲み干せてしまう。

また、もやしが香ばしく炒められておりこの香りによって食欲がさらにそそられる。三ん寅の方はもやしはこのように炒められてなかった気がする。

生姜は三ん寅の方が存在感がある。

同じすみれ出身でビジュアルも似ている味噌ラーメンですが、このように違いがあれば食べ比べも楽しいですね。どちらも違ったいい点があり、美味しい。

 

チャーシューは赤身で重くなく、お肉の味を堪能でき、メンマはいい食感。

 

また美味しい味噌ラーメンに出会うことができました🤗ご馳走様です‼️

 

ここまで読んで頂きありがとうございます✨

絶妙な豆の存在感、塩加減、行列の理由がわかる豆大福 

 

今日は護国寺にある「群林堂」の和菓子を紹介いたします。ご存じの方も多いかと思いますがこちらの群林堂の豆大福は東京三大豆大福の一つされており、かの三島由紀夫松本清張にも愛されていたといわれております。今回は豆大福に加え和菓子を二種紹介しようと思います。 

f:id:higumaiya2279:20200928113314j:plain

 

 

お店の基本情報

創業大正5年(1916年)

一代目の店主は池田長寿郎氏

現在は二代目が営業している。

営業時間

9:30~17:00(売り切れ次第終了)

日・月休み

アクセス

東京メトロ有楽町線護国寺駅」5番出口を出てすぐ。

音羽(おとわ)通り沿い。

向かい側に大塚警察署、講談社などがあります。

バスであれば都営バス上58系統「音羽二丁目」停留所がお店の目の前です。

東京都文京区音羽2-1-2 

混雑状況

職場近くということもあり、目の前を良く通るのですが、コロナ禍の影響かあまり行列は見受けられません。とはいえ、人気店ですのでお店前には数名待ってる方はいらっしゃいます。以前は20人待ちなどでしたので、逆に今がすぐに購入できるチャンスかもしれませんね。

メニュー

豆大福、栗羊羹、豆餅、かのこ、みたらし団子など

季節ものもあり

今回頂いたもの

f:id:higumaiya2279:20200928113511j:image

豆大福

f:id:higumaiya2279:20200928114335j:image

十勝の小豆、東北米、富良野産の赤エンドウ豆を使用。

一口食べると他の豆大福との違いが一目瞭然。これぞ豆大福と思える出来。

赤えんどう豆の食感がとても良いのだがパサついておらず、風味豊かで程よい塩加減。

豆の存在感が非常に絶妙。この塩気により餡の甘さが引き立つのだが、引き立った甘さがちょうどいい塩梅。一体感のある味わいです。餅は程よい弾力、掴んでもちぎれないぐらいの硬さである。

栗羊羹

f:id:higumaiya2279:20200928113542j:image

さーっと栗に歯が入る。羊羹と栗は同じぐらいの甘さ。全体的にとても滑らかな舌触りで甘すぎずちょうどいい。飲み込んだあとも餡の甘さと香りが残るが葛粉の苦みがじんわり残るのでお茶がなくても単体で楽しめる。

豆餅

f:id:higumaiya2279:20200928113759j:image

 

こちらはその名の通り豆と餅。その為、お餅に厚みがあり、噛み応えがある。

甘さはないので豆の塩味が目立つが豆自体の風味も大福以上に楽しむことができる

味わい的には和菓子を食べているというよりお赤飯を頂いているような印象。

 

今回は以上3種をご紹介させていただきました。いかがでしょうか?

添加物を使用しておらず、当日召し上がらないといけませんが、本物の豆大福をたべることができると思います。

都内のおすすめの豆大福

冒頭で記載しました東京三大豆大福ですが

tabelog.com

 

tabelog.com

の二軒の豆大福と当店の豆大福が東京三大豆大福とされています。

 

他に

tabelog.com

などなど。他にも有名な豆大福のお店が全国各地にありますので少しずつ紹介していけたらなと思います。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

江戸川橋で頂くすみれ系味噌ラーメン!

都内には醤油ラーメンの数が多く、特にチェーン店以外での味噌ラーメンのお店は非常に少ない印象。そんな中、味噌ラーメンといえば「すみれ」と言われるほど伝説的人気を誇る北海道の名店出身の店主のお店である。

 

f:id:higumaiya2279:20200926231240j:plain

 

 

 

 

 

お店の情報

営業時間

11:00~15:00(L.O)
17:30~20:30(L.O)
(材料売り切れ次第終了あり)

日曜営業

定休日

不定休 (休みは店内とTwitterで告知)

アクセス

東京メトロ有楽町線江戸川橋1b出口から徒歩2分
東京メトロ東西線神楽坂駅2出口から徒歩10分

江戸川橋駅から260m

江戸川橋の交差点からすぐの場所なのでわかりやすい場所にあります。

 東京都新宿区山吹町362 プレステージ362

混雑状況

9月の平日14:20 天候晴れ

この時間帯で外に7人待ち。

14:30ごろ後ろに1人、2人と人はまだまだ並び続ける。14:35に1番目となる。

この頃外は私含め7人外に並んでいる状況。

オーダー方法とメニュー

こちらのお店は食券制の為、店内入ってすぐ左手にある食券機にて食券を購入し、その後従業員に食券を渡し着席をする流れ。

メニューはこちらです。

※食券機の写真を撮りそびれたので卓上のメニューを参考ください。

f:id:higumaiya2279:20200925130044j:image

 

今回頼んだもの

味噌らーめん850円

f:id:higumaiya2279:20200925130255j:image

スープはラードの影響もあり、キラキラ。

肉厚な豚肩ロースのお肉が皿の奥にちらほら。

チャーシューの上におろし生姜が載っており、生姜の爽やかな香りがする。他にはめんま、もやし、ネギなど。

早速スープを頂くと、まず最初にラードのコクから始まり、すぐさま塩味が伸びてくる。

そしてラードが次第にクリアになっていくと同時に味噌の味わい、そして豚骨や野菜、魚介の旨味が一気に広がる。スープの中に入っている玉ねぎの甘さもアクセント。


f:id:higumaiya2279:20200925130307j:image

麺はこのように黄色みが強く甘味も強い。
f:id:higumaiya2279:20200925130249j:image

お肉はこのようにゴロゴロで食べ応えあり。

時々麺に絡むネギを噛んだ時のネギの香りもたまらん😋

これぞ味噌ラーメン!!

このまま一気にたいらげました😊

 

このエリアのおすすめのお店

 

higumaiya2279.hatenablog.com

都内でおすすめの味噌ラーメンのお店

これから記事を書くため、まだ外部リンクですがすみれ系のお店を二軒リンクしておきます。

大島 - 船堀/ラーメン [食べログ]

 

あさひ町内会 - 板橋区役所前/ラーメン [食べログ]

 

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

創業40年以上!葛西で野菜たっぷり長崎ちゃんぽん

 

みなさん、ちゃんぽんは食べますか?

私の地元は福岡ですが良くちゃんぽんを食べてました。

地元のちゃんぽんは豚骨ベースで濃厚なものが多く、ふとあの濃いスープが恋しくなる時があるんです。都内にも気になるちゃんぽんのお店がいくつかあるのでこれからちゃんぽんの紹介もしていければなと思います。そんな中、今回紹介する葛西にある「宝来軒」。

地元福岡ではなく、長崎ちゃんぽんのお店。

 

f:id:higumaiya2279:20200923181442j:plain

 

そもそも長崎ちゃんぽんって?

 

長崎県長崎市発祥のちゃんぽんは、福建省福建料理をベースとしている。豚肉、ネギなどの野菜、蒲鉾など魚肉生産品、十数種の具材をラードで炒め、鶏ガラや豚骨等で取ったスープで味を調える。そこにちゃんぽん用の麺を入れて煮立る(他の中華麺類との大きな違い)。公正競争規約施行規則別表では、長崎ちゃんぽんは「長崎県内で製造され」また「唐あく」と呼ばれる長崎独特のかん水で製麺したものと規定する。そのため、長崎のちゃんぽん麺は他県で製造されたものと成分が異なり、独特の風味がある。

wikipedia引用

 

 

ということだそう。ちなみにちゃんぽん、皿うどん発祥のお店は長崎県にある四海樓」。福建省まで行くのは大変ですが、長崎であれば次回の福岡滞在時に組み込めそう。

他にもちゃんぽんという名前の食べ物が日本各地にありますが、それはまたの機会にご紹介できればと思います。

 

 

お店の基本情報

営業時間(2020年9月の情報です)

こちらの営業時間ですが某グルメ口コミサイトとは異なり現在写真通りの

AM11:30~PM3:30(lo3:00)となっているそうです。

定休日は毎週月・火となっております。

 

 

f:id:higumaiya2279:20200923180023j:plain

アクセス

東京メトロ東西線葛西駅』から徒歩10分
環七通りを一之江方向。長島陸橋越えて一つ目の信号左側
都営バス 新小22系統 桑川町 より徒歩3分

環七通り沿いなのでわかりやすいかと思います。

 東京都江戸川区江戸川区中葛西2丁目22−9

 

混雑状況

9月の平日14:15 天候晴れ 待ち無し

この時間帯で先客がちょうど1名会計を済ませ外にでてきて店内はお客さんがいない状況。お昼のピーク時間をさけた時間ですとスムーズに入れるかもしれません。

休日は近くに葛西臨海公園もある為、混雑しそうな気が、、、

 

メニュー

メニューはこちらの写真を参考ください♪

f:id:higumaiya2279:20200923180121j:image
f:id:higumaiya2279:20200923180130j:image
f:id:higumaiya2279:20200923180136j:image
f:id:higumaiya2279:20200923180143j:image

 

今回頂いたもの

水曜日~土曜日限定 ランチメニューのちゃんぽんセット

並盛が1200円/税込み、大盛1300円/税込みですが並盛でもたっぷりと聞いたことがあるので今回は並盛をお願いしました。こちらのランチメニューには餃子が5個ついてきます。

 

こちらがちゃんぽん並盛

f:id:higumaiya2279:20200923180309j:image
f:id:higumaiya2279:20200923180259j:image

もやし、きゃべつ、豚、玉ねぎ、イカ、人参、かまぼこ、そしてさつま揚げのようなものも。なかなかボリューミーで麺にたどり着くまでにこの具材を食べないといけません。スープは鶏などの動物に加え魚介なども感じ、野菜などの甘みも感じる美味しいスープ。

 

一方こちらは餃子。

皮の表面はカリッと綺麗に焼かれている。

そして餡がパンパンに詰められている。
f:id:higumaiya2279:20200923180317j:image

 

中はこのようにぎっしり詰まった餡。肉汁たっぷり系ではなく野菜の食感も楽しめるような餃子。

f:id:higumaiya2279:20200924223902j:image

 

ちなみに卓上にはこのようにソース、醤油、酢、辣油があるので自身で餃子のタレを作成する必要があります。

f:id:higumaiya2279:20200924223913j:image

 

かなり久しぶりに長崎ちゃんぽんを食べ、都内でも美味しいちゃんぽんを紹介できるよう、ちゃんぽんの食べ歩きもしたいと思いました。

野菜たっぷりのちゃんぽん、みなさんいかがでしょうか?

ここまで読んでいただきありがとうございました。

根津を代表するうどん屋さん

今回紹介するお店は根津にある、うどん屋さん『釜竹』

いつも行列というイメージなので、後回しになってましたが、友人がこちらのお店に付き合ってくれることになり初訪問。


平日11:20頃到着すると4名既に座って開店するのを待たれてます。日陰でちょっと待ち間もなく開店。


2名でしたので、テーブル席を選択し、着席。
ざるうどんと釜あげうどんの2択でしたが迷わず釜あげうどんをお願いしました。大盛りは400gほどあるそうなので通常のものを。

 

先につゆが到着。

f:id:higumaiya2279:20200923145153j:image

あつあつのつゆは結構節がきいてい香りもとても良くフライングして出汁を頂くと、くぅぅーーーーしっかり効いていて美味い!ただ、ちょっと甘いが直接飲むものでないので当たり前か!とにかく早く使いたい!

そしてうどんも到着。

 

f:id:higumaiya2279:20200923145207j:image
こちらは薬味などを足しながら味変させて楽しむようで、まずはだしうどん、そして、ねぎ→揚げ玉→七味→生姜。ちゃんと説明があったのにねぎ→七味→揚げ玉の順番で食べてしまった。しかし、揚げ玉を入れると結構味が代わるので個人的には最後に揚げ玉を入れて良かったと思った。

うどんは舌触りがもちっとしている。
それよりも小麦の風味に驚いた。

その後店内はどんどん混んできた。
開店前に行けば並ばずに済むのかな?

ご馳走様です!

池袋付近でうどんを食べるなら

池袋付近でうどんを食べるならという題名にしましたが、都内でうどんを食べるならという題名に変えてもいいのではないかと思うぐらいこちらのお店はお気に入りです。

最寄り駅は池袋ではなく要町駅ですが、池袋駅要町駅のちょうど真ん中ぐらい。

 

こちらのお店はセルフなのでまずはカウンターまで行ってオーダー。
今回はすだちおろしの冷たいのをオーダー。
値段は500円です。先会計なのでお金を渡します。

 


500円って安いな。らーめんはだいたい800円以上なので3分の2ぐらいの値段。場合によっては2分の1かもしれない。特に具とかはビジュアルが良くなるのは抜きとしてそんなに必要ではないので、うどんは基本的にシンプルで私の理に適っている。

早速出来上がり、丼を置いていただく。

 

f:id:higumaiya2279:20200923144748j:image


麺は割と細めだが腰が強く旨い。ズズッと啜ると出汁はいりこがきいて、おろし大根の苦味もこの暑い夏にはものすごくもってこい。葱は少し辛味が強い。揚げは思い切り出汁を吸い込んでるので一噛みでじゅわっとジューシー。

やっぱり夏はいりこが効いたうどんだな〜。
まだまだ夏は続くので酢橘を使った蕎麦やうどんなど食べ歩きたい。
こちらは通し営業なので使い勝手もとても良い。
おすすめです。

ご馳走様です。